· 

5人連弾

発表会ではソロと連弾の二部制だったのですが、連弾の部で中高生まとめて5人連弾をしてもらいました。

 

演奏してもらったのは、春畑セロリ先生作曲の「こゆびワルツ」。「いっぽんでもごちそう」という曲集に収められていて「おやゆびラグ」「ひとさしゆびのサンバ」「なかゆびタンゴ」「くすりゆびボサ」「こゆびワルツ」の5曲があり、それぞれ5人が指1本のみで弾いていく連弾です。

 

普段塾や部活で忙しい中高生なので、合わせの日を作るのは大変難しく、やっと2回×30分を作ることが出来ました。

 

もちろん曲の中にはrit(だんだん遅くする)や、a tempo(元の速さに戻る),cresendo(だんだん強く),decrescendo(だんだん弱く)などお互いの息を合わせないとできない奏法もたくさん入っていてます。

そこをなんとか個人レッスンで整え、合わせをして、いざ本番。

多少のミスはあったものの、なんとも素敵な演奏に仕上がりました。

 

これから受験生もいるのでハロウィンやクリスマスに5人揃うかどうかは難しいところですが、演奏してくれた生徒たちからは機会があれば他のもやってみたいとのこと。

 

おもしろい企画なので、ぜひまた挑戦してほしいです。